最近、小学2年生の息子の英語学習についてどうしたらよいかオンライン英会話の先生に相談するというレッスンを受けております。
というのも、2年前にスカイプ英会話を始めた当初は、たまにレッスンを受けていた息子(当時幼稚園年長)だったのですが、途中から英語はいやだと言い始め避けるようになってしまいました。
彼のこれからのことを考えると英語を話せるようになってほしい。でも、強制してやらせるともっと嫌になってしまって逆効果。こういう場合どうしたらいいんだろうという内容で相談しています。
本日の先生はキッズ英会話も得意なフィリピン女性の先生
本日も会社のお昼休みにレッスンを受講。予約を入れる際にキッズ向けの特長を選んで絞り込み検索で見付けました。
先生はダバオに住む21歳のフィリピン女性。大学はつい最近卒業したけど、DMM英会話の講師は2年前からやっていて、自分で学費を稼いでいたそうな。
当時は1日24クラスぐらいこなしていたけど、現在は先生になる試験の為に勉強中で、1日のレッスン回数を減らしているとのこと。
それにしても1日24クラスを教えるってすごいですね。
子供に英語を教える方法
この先生に、息子に英語を勉強させるにはどうしたらよいかをきいてみました。
すると、教えてもらったのは次のようなこと。
まずは、子供が何に興味を持っているかをきく。車が好きなのか、ゲームが好きなのか。その子が興味あるものの絵を見せたりして、話しかける。あくまでも自然に。
すると、子供は英語を勉強しているという意識ではなく、興味があるものの話をしているというふうになる。それが大事と。
ざっくりこんなような感じ。
あと、こんな英語のゲームサイトを紹介してもらいました。
Games, Activities for ESL Classroom Teaching
英語学習のサイトって有料会員にならなきゃ使えなかったりするんですが、先生曰く、こちらは無料で使えるとのことでした。
まとめ
先週も何人かの先生に息子の英語学習について相談したのですが、今日の先生と同じように子供が興味あることをきっかけにして英語に結びつけるとよいという話でした。
ということで、ちょっと息子が興味あって英語の勉強になる方法について、先生からヒントをいただけたので、私の方でも息子が楽しく英語を学習する教材をつくってみようかなと思っています。
できたら、また紹介しますね。
↓ 私はDMM英会話を利用しています。これまで継続できている理由はなぜなのか?を考えて書いた記事です。オンライン英会話を検討されている方はぜひ読んでみてください。