10年程前にイーモバイルをヨドバシで購入した時、同時に申し込むと月280円でWiFiが利用できるワイヤレスゲートというサービスの契約をした。
当時は新幹線の中のmobilepointというWiFiがワイヤレスゲートで利用できたのでとても重宝していたのだが、モバイル人口の増大とともにスピードが激遅になり新幹線の中ではとても使えるものではなくなっていたため、出張時には新幹線の待合コーナーで利用する程度で、車両の中での利用はせず諦めていた。
mobilepoint1というWiFiを発見
今回、関西出張があり、N700系博多行き新幹線の中でPCを開いたところ”mobilepoint1”というWiFiを発見した。
もしや新しいプランができたのかとスマホからワイヤレスゲートのサイトに移動、自分のIDとPWでログインして接続設定情報を確認したところ、mobilepointは1から2まであるということがわかった。それだけでなくよく都内で見かけるWiFiの’Wi2 300’も利用できることがわかった。
N700のぞみ博多行きの中でスピード計測
早速、mobilepoint1に接続。しばらくすると表示されるワイヤレスゲートの画面からログイン。この時点で圧倒的に今までよりも表示が速いので期待が高まる。
スピード計測のサイトで調べたところ、結果は0.49Mbpsというスピードであった。
—— BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ——
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2016/04/06 09:13:30
回線/ISP/地域:
————————————————–
1.NTTPC(WebARENA)1: 405.17Kbps (50.48KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 492.48Kbps (61.14KB/sec)
推定転送速度: 492.48Kbps (61.14KB/sec)
→ 0.49Mbps
ちなみに、他の場所で iPhone6にBluetoothからデザリングして計測した結果は0.57Mbps。これまでは1Mbpsでないと結構遅いのかとおもっていたが、自分の日常的な使いかたであればこの程度で十分。
—— BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ——
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2016/04/06 12:40:32
回線/ISP/地域:
————————————————–
1.NTTPC(WebARENA)1: 555.24Kbps (68.9KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 571.58Kbps (71.21KB/sec)
推定転送速度: 571.58Kbps (71.21KB/sec)
→ 0.57Mbps
結論
今回計測した結果は1Mbpsの半分ぐらいであったが、移動中に行うメールやサイトのチェックには特に問題ないレベルであった。過去の新幹線の中でのmobilepointに接続したときは全く使い物にならなかったことを考えると、かなり改善された感じ。
これまでワイヤレスゲートは月280円だからとそれほど利用しなくても惰性で続けていたが、今回の新幹線車内で使えることがわかったことと、さらにWi 300でも使えるのがわかったので、このまま継続し今後もっと活用していこうとおもう。