私がDMM英会話を1年8ヶ月続けられている5つの理由

私は2014年1月2日からオンライン英会話を初めました。年の初めに今年はこれをやるぞ!と友人達が宣言していたのに習い、自分がやろうと決めたことのひとつをオンライン英会話にしました。

当初、レアジョブ英会話にするかDMM英会話にするか迷ったのですが、とりあえずやってみようということでDMM英会話の無料体験を受け、そのまま続けて今月で1年8ヶ月となりました。 (追記2017年4月も続けていて3年4ヶ月継続しています。)

オンライン英会話は他にもいろいろありますが、私が途中で解約せずにDMM英会話を続けられている理由を改めて考えてみました。これからオンライン英会話を始めようと思っていて、どこにするか検討されている方のお役に立てれば幸いです。

1.圧倒的に安い月額定額プラン

サービス名 DMM英会話 レアジョブ 産経Online英会話
金額(税込) 5,500円 7,322円 5,980円
プラン スタンダードプラン
毎日25分1レッスン
日常英会話
毎日25分1レッスン
毎日25分プラン
毎日25分1レッスン
レッスン可能時間 24時間 19時間
早朝6:00-深夜1:00
20時間
早朝5:00-深夜1:00
講師国籍 フィリピンだけでなくヨーロッパや北米、中南米、オセアニア、アフリカなど約76カ国 フィリピン フィリピン
無料体験 あり 2回 あり 2回 あり 2回
公式サイト eikaiwa.dmm.com www.rarejob.com
learning.sankei.co.jp

上記が毎日25分1レッスンを受けることが可能な月額制オンライン英会話主要3社の比較表です。DMM英会話は月額5,500円で、この価格設定は他社と比べてDMM英会話が最安値となっています。

5500円といえば、マンツーマンで外人の先生に英会話を教わったとしたら1回受けるぐらいの金額ですよね。

なので、私的にはこの金額は1回のマンツーマンレッスンの金額というイメージがあったので、これで1ヶ月間毎日スカイプをつかってでも先生と自分の2人だけでレッスンできるというのは、圧倒的なお得感しかありませんでした。

つまり、

マンツーマン英会話の1ヶ月毎日受けられる価値の金額 >> 5500円

という感じです。

2.毎日受けられる

DMM英会話の場合は月額定額プランのみ、毎日25分を1回から3回と受けられる回数によって料金が変わります。

他のオンライン英会話スクールだと回数で選択するプランもあるのですが、私が当初オンライン英会話をはじめたきっかけは、今年は毎日レッスンを受けよう!と年初に決めたことだったので、毎日受けられるコース以外の選択肢はありませんでした。

3.講師の予約を取る画面が使いやすい

講師スケジュール検索 オンライン英会話ならDMM英会話

自分自身でもWebの制作をしたりするので、使い勝手というのはとても気になるところ。そして、それをストレス無いスピードや操作方法でできるというのは、利用者には見えないところで、実際にそのシステムを作っている人達が相当な研究と努力と改善を繰り返していなければできないことです。

DMM英会話の講師を探す機能や、予約をいれるところ、そしてレッスン後のフィードバックのことなど、意識しないぐらい自然にストレスなく使うことができるのは、本当にすばらしいことだとおもいます。

逆にここに違和感があると、それが積もり積もってなにかのきっかけで、「もういいや」となるので、その「違和感」が無い使い勝手はDMM英会話を継続する理由のけっこう大きなところではないでしょうか。

4.講師の欠席・ネットワーク不良などイレギュラーの対応がすばらしい

2014年1月にDMM英会話をはじめた当初、ネットワークの不具合や先生の突然の不都合などにより、予約した時間になっても講師とSkypeが繋がらないということがたまにありました。

当時は毎日レッスンを受けることに燃えていたので、会社の始業前や昼休みに予定していたレッスンが受けられないと、今日で記録が途切れてしまう!とかなり焦ったものでした。

しかし、いつの間にかシステムが改良されていて、レッスンを予約するときに先生がキャンセルになった場合、すぐに代替の講師でレッスンを受けるのか、それとも代替チケットを発行するのかが選べるようになりました。

レッスン予約確認ページ DMM英会話

このことによって、利用者としては自分が決めた時間に確実にレッスンが受けられるようになり、英会話のために確保した時間を無駄にするということがなくなりました。

このリカバリー体制がしっかりしているのは本当にすごいとおもいますし、期待を裏切られてストレスになるということがなくなりました。

5.レッスンパターンが豊富

私がオンライン英会話のレッスンを受ける時のパターンは、フリートーク、自分の英文の添削依頼、DMM英会話が用意している教材の利用、子供と一緒のレッスンなど、おおよそ4つぐらいあります。

dmm

とくに自分が気に入っているのがデイリーニュースという教材で、こちらは世界のニュースが毎日更新されるコンテンツになっています。

なので、その日その日で世界のことや日本のことIT関係のことなど、自分に興味がある旬な話題について先生と話すことができるのでとても実用的です。

自分の中では、レッスンを受ける場所や気分、その時の仕事の状況(海外に英文メールをおくらなきゃなど)によってパターンを変えているので、1年8ヶ月続けていても飽きがこないひとつの理由なのかもしれません。

まとめ

英語を話せるようになるためには、細く、なが〜く、英会話に触れる環境を維持することがとても大事だと思います。

でも、私達のような年代になると、その時の仕事や家庭の状況などによって、時間と場所が制約されると予定どおりに動けないようなケースが多々発生してしまいますよね。

過去、週に1回の登校型の英会話教室に入会したり、スタバでマンツーマンでレッスンを受けたりしたことはありましたが、時間的にも自分の熱意的にも1年間継続することはできませんでした。

そんな私でもいつの間にか1年8ヶ月継続できているオンライン英会話は、このインターネットの技術の恩恵によって産まれた素晴らしいシステムだとおもいます。

この記事を読んでいただいてい方は、自分の英会話能力を向上させることを考えていて、その方法のひとつにオンライン英会話を検討されている方だと思います。

私の場合はDMM英会話の体験レッスンを受けて感触がよかったので、そのまま申込をしてこれまで継続しています。

今なら、DMM英会話は25分のレッスンが2回分無料で体験できるので、下記の公式サイトから登録して、まずはオンライン英会話がどういうものなのかを試してみることを強くおすすめします。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク