今日は家で6歳の息子と一緒にDMM英会話のレッスンを受講しました。

本日は20:30から家でレッスンを受講。先生は小学校の先生として10年以上の経歴をもつベテランの方。

私の場合はいつも会社の会議室でランチタイムにレッスンを受けているのですが、6歳の息子にも英語を学んで欲しくて一緒にレッスンを受けました。

息子が通っている幼稚園は英語教材を使ったレッスンがあるので、簡単な自己紹介は英語でできるようです。ただし、会話の学習はしていない為、ゆくゆくはDMM英会話で息子の英会話能力も鍛えられたらいいなぁと思っています。

本日の先生は7歳の娘さんがおり、彼女自身が2歳の時から英語を教え、今では先生が教える必要も無いレベルまで英語が話せるようになったとのこと。

どうやって教えたの?と聞いたら、最初は自己紹介の方法を教え、少しづつ普段の会話の中で英語を使っていくといいといってました。例えば、”コップをとって”というようなフレーズ。

今日のレッスンで息子は最初は自己紹介したり英語の歌を歌ったりしてましたが、途中からは会話に参加することができず、そばで遊んでいました。

でも、今後は我が家でも英語のフレーズをたまにつかったり、DMM英会話のレッスンを一緒に受けたりして、少しづつ息子の英語に接する時間を増やしていこうとおもいます。

↓ 私はDMM英会話を利用しています。これまで継続できている理由はなぜなのか?を考えて書いた記事です。オンライン英会話を検討されている方はぜひ読んでみてください。
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク