本日も会社でレッスン。昨日に引き続きTopicDsicussionをしたかったので、以前受けたことのある先生を探しました。(初めての先生は自己紹介である程度時間がとられるため)
検索を掛けたところ、去年の12月に一度受けたことのあるMarigold(マリーゴールド)先生を発見。講師歴が3年以上で前回のレッスンもよかったので、すかさず予約をいれました。
Lesson 03: Animals & Pets
AdvanceのLesson 03: Animals & Petsが本日の教材。
昨日のLC先生と同じように、まずは単語を先生が読み、私がリピートするというスタイル。で、Articleの方も先生が読んでくれて、私がその後にリピートするというカタチでした。
その後、文章についての質問に回答。最後に私が文章の要約をすることになったのですが、やはり初見の文章を理解して、さらに要約するというのはかなり難しいですね。
今回、先生からは事前に教材を見て予習をすることをオススメされました。
オリジナル教材は事前にチェックできるし音声ファイルもある!
今までオリジナル教材って、予約をした後でないとダウンロードできないと勝手に思っていたのですが、DMM英会話のメンバーでログインしていれば、いつでもチェックできるしダウンロードもできたんですね!
しかも、今回、教材のページをみてみると、なんと音声ファイルまでダウンロードできることがわかりました。これはすごい!
1回のレッスンの効率を上げるために
自分の中で1日25分のDMM英会話の時間をつづけることで英会話の能力を上げるのもよいですが、TopicDiscussionの場合は、事前に電車の中などで目を通しておくだけで、レッスンの時の理解がかなり変わりそうな感じです。
それこそ、iPhoneなどでもみておくとよさそう。
そうすることで、今は中途半端に理解できていないTopicについての会話が、もっと深いところまでできると思います。
まとめ
ということで、TopicDiscussionの3回目が終了しました。今日現在で、Advancedの教材はLesson40まであるようなので、まずはこの教材をやりつくしたいと思っています。
今まではフリートークが中心だったけど、このTopicDiscussionを続けていけば単語力も上がる感覚がわかりました。あとは、すでにある英文を要約することになるので、かなり脳みそをフル回転にする機会も増えそうです。
DMM英会話累計時間のレベルもシルバーからゴールドになったことですし、まだまだ先は長そうですが、その次のレベル目指して、頑張って行きたいとおもいます!
↓ 私はDMM英会話を利用しています。これまで継続できている理由はなぜなのか?を考えて書いた記事です。オンライン英会話を検討されている方はぜひ読んでみてください。