いつも、昼休みに会社でレッスンを受けているのですが、今日はランチをお客さんと一緒にする予定だったことと、夜は早く帰ることが決まっていたので、帰宅後、20時から平日としては初めて息子とレッスンを受けました。
先生は全開キャンセルになってしまったお気に入りのフィリピン人男性
先生はレッスンの1時間程まえに予約をいれたのですが、検索時の条件は「キッズ向け」のみ。
結果は20名程の先生が表示されたのですが、イメージ的にセルビアやフィリピンの男性の先生が、私が多かったような気がします。しっかり数えていませんが、半分ぐらいは男性の先生だった感じです。
今回はセルビア人の男性でもいいかなぁとおもって先生を見ていると、前回突然キャンセルになってしまったお気に入りのフィリピン人男性の先生がおられたのですぐに予約。またキャンセルにならなければいいなぁとドキドキしましたが、今回は無事にレッスンを受けることが出来ました。
入門教材の「自己紹介をしてみよう(パート1)」を使ってみた
今回もキッズ用の教材を使うことを期待していたのですが、先生から提示されたのはなんとDMMレッスン教材の中の入門 「自己紹介をしてみよう(パート1)」でした。
こちらの教材、キッズ用とは違い絵は全く無く、Nice to meet youからはじまり、名前、年齢、住んでいる場所、兄弟について、自分のことを話すのと相手のことをきく英会話分が書かれています。
さすがに、小学校1年の息子にはわからないことだらけですが、私が日本語訳をしながらひととおり終えると、最後にそれまでの文章を使って下記の様に自己紹介をすることになりました。
My name is ****.
I am 6 years old.
I live in Japan.
I have one sister.
Nice to meet you.
体を使って話すと子供がよろこぶ
ここで先生、文章ごとにポーズをしながら話すように指示をします。
それまでは、私の顔を見ながらデレデレでなんとか話していた息子が、先生がポーズをとりながら話しましょう!とした瞬間に大喜びをして、先生の真似をしながら上記の文章を話し始めました。
私も初めてしったのですが、子供の場合、言葉だけでなく体を使った方法を取ると、いっきに食付きがよくなるんですね。まぁ正直、文章を正確に言わずに単語だけ言ってしまうことも多々ありましたが、そこら辺は楽しくできればいいのかなと思いました。
まとめ
いつもは土日しか子供のレッスンは受けられなかったのですが、今日は平日に初めてレッスンを受けることができました。
私の場合はDMM英会話の毎日1回レッスンなのですが、平日も子供と一緒にレッスンを今後も受けたいなと思うと、昼に私のレッスン、夜は子供のレッスンというように毎日2回のコースもありだなぁと思います。
ただ、平日毎日子供と受けるのはなかなか難しかったりするので、毎日1回のコース以外に1レッスンいくらというように追加料金を払えば受けるようなシステムができてくれればうれしいなと思います。
ということで、引き続き、自分自身も子供も、オンライン英会話を使って頑張って行きたいとおもいます。
↓ 私はDMM英会話を利用しています。これまで継続できている理由はなぜなのか?を考えて書いた記事です。オンライン英会話を検討されている方はぜひ読んでみてください。