2014年1月からはじめたDMM英会話も2016年10月で合計34ヶ月となりました。
当初は毎日レッスンを受ける!と熱い気持ちだったものの途中1ヶ月にまったく受けない月があったりとサボっていた時期がありました。
今回はその状況について振り返ってみたいと思います。
34ヶ月分の月あたりのレッスン受講数
下記の表がこれまでのレッスン受講数です。
月 | 14/1 | 14/2 | 14/3 | 14/4 | 14/5 | 14/6 | 14/7 | 14/8 | 14/9 | 14/10 | 14/11 | 14/12 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
レッスン | 29 | 25 | 15 | 9 | 4 | 11 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8 | 7 |
月 | 15/1 | 15/2 | 15/3 | 15/4 | 15/5 | 15/6 | 15/7 | 15/8 | 15/9 | 15/10 | 15/11 | 15/12 |
レッスン | 6 | 9 | 4 | 26 | 8 | 6 | 11 | 3 | 8 | 5 | 1 | 3 |
月 | 16/1 | 16/2 | 16/3 | 16/4 | 16/5 | 16/6 | 16/7 | 16/8 | 16/9 | 16/10 | 16/11 | 16/12 |
レッスン | 13 | 3 | 1 | 8 | 12 | 5 | 3 | 6 | 8 | 15 |
2014年7月から10月はお恥ずかしいことにお金だけ払っていてレッスンを受けていなかった期間です。
6ヶ月ごとのレッスン数合計の推移
自分のモチベーションを見える化するために折れ線グラフにしてみました。その際、トレンドを見るために月別ではなく半年ごとの合計を1ヶ月づつづらすという集計をしています。
グラフの縦軸が過去6ヶ月のレッスン受講数合計、横軸が月です。
始めた当月が一番高く、そこから急降下、2014年12月頃からやる気がでて復活、2015年9月まで続けていたもののその後下がりデコボコしながら2016年8月からまた上昇傾向にあります。
最近のレッスン状況
先月(2016年10月)は15回でした。受けられる日に会社の昼休みに受講するというカタチでしたが、このぐらいのペースで継続できるとよいですね。
話題がちょっと前にブログで話題になった糖尿病や人工透析のことだったり、子育てのことだったり、ランニングのことだったりと、そのときに自分が感心をもっていることや取り組んでいることなどになってきました。
なかなかうまく表現できないことも多いのですが、同じトピックで複数の先生と話していると、その話題についても先生の視点をきいたり表現方法を学ぶことができています。
自分の中では新たなレッスン状況になった感じです。
まとめ
現在のところレッスン時間合計6825分のプラチナランクです。仕事上、海外のサプライヤーとのやりとりもたまにありますが、オンライン英会話のレッスンを継続していなければ、英会話やライティングの機会もぐっと少なくなっています。
DMM英会話は2016年11月現在、毎日25分のレッスンを1回受けることができるプランで月額4950円ですが、これは今後も自分の英語能力の為の投資として続けていきたいとおもいます。
↓ 私はDMM英会話を利用しています。これまで継続できている理由はなぜなのか?を考えて書いた記事です。オンライン英会話を検討されている方はぜひ読んでみてください。