私の仕事は照明なのですが、今月末(2015年10月)に香港で開催されるHong Kong Lighting Fair 2015に行くことになりました。
なので、現地で出展者の方々とスムーズにコミュニケーションできるように、ここ最近はなるべくオンライン英会話のレッスンを受けるようにしています。
本日の先生
最近はまた最初の頃に受けていたように、フィリピンの女性でなるべくベテランの先生のレッスンを受けるようにしています。
昨日の先生もフィリピンのベテランの女性。
いつもどおり昼休みに受けるために会社に来てから12:30からのレッスンを予約。時間指定で検索し、何ページかめくった後、今回の先生を見つけることができました。
選んだ決めては、頼りがいがありそう!でした。
フィリピンの通信環境も改善されている?
レッスンを受けていた感じたのは、”あれ?通信環境がかなり良くなっている?”でした。
多少、音声が途切れることがあるものの、映像も音声もかなりスムーズにレッスンを受けることが出来ました。先生曰く、少し前にネットが使えなくなったので改良したとおっしゃっていたのですが、とてもよかったです。
やっぱり通信環境が良いとレッスンが受けやすくてよいですね。
DMM英会話は日本以外にも展開している?!
会話の中で、以前は1日、2・3回しかレッスンができなくて稼げなかったけど、最近は1日20レッスン教えているという話題がでました。
先生は2013年にDMM英会話が始まった当初から、とちゅう2回程お休みをしつつも現在まで続けている先生。毎日十分なレッスンを教えられるというのは、それだけオンライン英会話が普及し生徒の数も増えているようです。
さらに、日本だけでなく台湾の生徒もいるとのこと。
DMM英会話の先生はいろんな国の人がいることは認識していましたが、生徒側は日本以外もいることに驚きでした。
ちなみに、後でググッてみたところ、
DMM英会話、グローバル展開に向け新ブランドengooを設立|株式会社DMM.comのプレスリリース
こんな記事がありました。DMM英会話は「engoo」というブランドで台湾にも進出していたのですね!
まとめ
私自身、2014年1月から初めてDMM英会話歴も1年10ヶ月になりました。
始めた当初はほとんど仕事で海外とのやりとりがほとんどなかったのですが、最近は英語でやりとりする頻度や相手がどんどん増えてきています。
あの日あの時、DMM英会話をはじめたことが、今の自分のビジネスにこんなに役立つとは思っていませんでしたが、逆に、あの時はじめていなかったらどうしてたんだろうとたまに思っていたりします。
そういえば、スティーブ・ジョブズがセレンディピティという言葉をつかって、今やっていることは点でも将来はそれらがつながって線となり自分の人生にきっと役立つということを言っていましたが、オンライン英会話はまさにそれだと思いました。
なのでみなさん、月々4000円程で始められるオンライン英会話は私にとって素晴らしい先行投資になっています。まだまだお金としてのリターンは得ていないけど、勉強した英語がすぐに仕事に活かせて、さらに海外の人とのコミュニケーションが楽しくてたまりません。
ということで、ほんと、今まで英会話学習に多くのお金を費やしてきた私は、オンライン英会話を心からみなさんにおすすめします!
↓ 私はDMM英会話を利用しています。これまで継続できている理由はなぜなのか?を考えて書いた記事です。オンライン英会話を検討されている方はぜひ読んでみてください。