昨日は22時からのレッスンにしたにもかかわらず、6歳の息子が起きていたため急遽、子供と一緒にレッスンを受けたのですが、今日は15時に子供と一緒にレッスンを受けるように予約してみました。
本日の先生
本日の先生は、以前、一度受けたことがあるフィリピンの女性の先生。予約時のコメントに、6歳の息子と一緒に受けることを記述して、キッズ用の教材を使っていただけるようお願いしてみました。
ちなみに、今日は下の2歳の娘も一緒に参加したのですが、スカイプの先生の画面を見てニコニコしていたり、時たま声を発したり、後半は飽きてしまったようなのですが、15分ぐらいは楽しんでいました。
レッスン教材はThe StarFall Storeというサイト
本日の教材は、先生から「It’s Fun to Read: All About Me」というページのリンクをもらいました。
こちら、The StarFall Storeというサイトで、英語やさんすう、歌などが学習できます。
基本は無料で使えるようですが、全てのコンテンツを利用したり記録を残したりするためには、会員登録が必要のようです。
調べてみると一番基本だとおもわれる「Home Membership」が1年間$35とのこと。ベネッセのチャレンジタッチが1年間3万円程なので、約1ヶ月ちょっと分ですね。
ゲームだと子供は楽しい
今回、25分のレッスンがあっという間に終わる程、楽しく受講できました。息子にとってはゲームの感覚だったらしく、終わってももっとやりたいという始末。
以前、自己学習をして欲しくてベネッセのちゃれんじタッチをやるかきいた際、興味をしめさなかったのですが、今回のレッスンのように、最初は先生と一緒にゲームを使って勉強をすると、子供としてはもっとやりたいとおもうようです。
まとめ
今回、キッズ用の教材を使ってレッスンをお願いしたことで、新しくThe StarFall Storeというサイトを知ることができました。
DMM英会話では、DMM自身で用意しているキッズ用の英語教材だけでなく、先生達が子供を教えるのに便利なサイトを知っているようなので、今後、キッズ向けのレッスンを受けていけば、こういった便利なサイトを他にも知ることができそうです。
うまく、安価で利用できる子供用の学習サイトを知ることができれば、子供とのスキンシップをはかりつつ、パパやママ達が直接子供の教育をすることができるので、これはひとつありですよね。
明日は子供の小学校の入学式。今まで【教育】をあまり真剣に考えることのなかった幼稚園から、いよいよ小学校が始まり、子供の教育が本格的に始まりそうです。
パパ自身の英語のスキルアップをはかりつつ、同時に子供の教育にも直接関われる方法を今後も探して行きたいと思います。
↓ 私はDMM英会話を利用しています。これまで継続できている理由はなぜなのか?を考えて書いた記事です。オンライン英会話を検討されている方はぜひ読んでみてください。