見ると中毒になる「リベンジ」を英語字幕で見て英語脳になってきた!

かつて映画DVDを英語字幕で見ながらブツブツ呟くという方法をやっていました。自分のレベルでは音声だけだと理解するのがかなり難しいですが、英語字幕を表示させるとおおまかな流れはなんとなく追いかけることができます。

ここしばらく映画をDVDで見ることはほとんどありませんでしたが、2年程まえから利用しているhuluで映画や海外ドラマなどを英語字幕たまに見たりしています。

Hulu

でも、今、ある海外ドラマにものすごーくはまってしまってしまったのでご紹介します。

リベンジ

はまってしまったのはアメリカのABCで放送された「リベンジ」というドラマ。

子供の時に父親が周りの人にはめられテロリストとされた主人公の女性が、関わった人達に復讐をしていくというストーリー。とはいっても、リベンジを次々に成し遂げていくのははじめの方だけで、シーズン1の途中からは人間ドラマがメイン。

恋人の大学時代の親友がいろいろと癖のあるやつだったり、はじめすごく変なやつとして登場したIT長者がすごくやさしかったり、友人の真田広之がかつて主人公に武道を教えてた師匠として登場して日本語で会話をしたりとか、なんか、登場する人物にいろんな角度からスポットライトをあてて見せてくれるから、こういうふうに振る舞ってるけど実はいろいろ悩んでてそうせざるをえないのかなぁとか思ったりします。

で、次々といろんなことが起こるので見ていると、もうほんと、あぁ、こうなっちゃうのか!とか、え!そんな風になるの!とか、なるほどねぇとか、とりあえずこのドラマを見た感想を誰かと話したくなってしまうようなドラマなんです。

あ〜、リベンジ友達ほしい….

英語を英語で理解できる英語脳になってきた?

このドラマ、最初なんとなくみたらはまってしまって、内容が複雑だから理解したくてあえて日本語字幕でみてました。

でも3話ぐらい見てあとはなんとかなるかなぁと思い、4話目からは英語字幕で見始めて現在15話を見終わったところ。これ、第一話のあのシーンにやっと時間が追いつくところで、「どうしよう、ここでそうなるなんて、ちょっと悲しすぎる!」とドキドキしながら見てたら、「えー!!!!!!うそー!!!!!」となる回です。

で、英語字幕で見ていても全くそれを意識することなく普通にストーリーが頭に入ってきます。これって、ドラマの英語を自分の頭が英語で理解している感じです。つまり、英語脳になっているってことですよね!

中毒性抜群

多くの海外ドラマがそうですが、今日はこの1話で最後にして眠ろうとおもっても、すんごく気になる終わり方をするので、「あ、あと1話だけ見ないと寝れない」という風に引っ張られまくります。

しかも、1シーズンが22話あってそれがシーズン4まであるのでシリーズ完結までまだまだあります。(全部で89話)。

1話が40分として全部で3560分! 今までのオンライン英会話のレッスン時間合計が5000分なのでそれに匹敵するぐらいの時間ですね。

まとめ

普段のオンライン英会話のレッスンはフリーカンバセーションが多いのですが、英文を呼んだりで単語を覚えるなどインプットの必要性を痛感しています。

自分なりにブログや本を呼んだり、iKnow!というアプリを使ったりしてはいるものの、なかなか継続させることが難しいのが実情です。

海外ドラマを英語字幕で観ることが本当にインプットになるのかどうかはわかりませんが、これなら負担なく、むしろ中毒気味に続けることができるので、たまたまはまった「リベンジ」をシーズン4の最終話まで見続けてインプット量を増やしていきたいと思います。

ちなみにhuluは月額933円(税抜き)です。下記のサイトから2週間は無料でお試しができるので、まずはhuluのお試しではいってリベンジを英語字幕で見てみるといいですよ!

↓ hulu公式サイト
Hulu

↓ 私はDMM英会話を利用しています。これまで継続できている理由はなぜなのか?を考えて書いた記事です。オンライン英会話を検討されている方はぜひ読んでみてください。
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク