DMM英会話を利用していると毎月無料で利用できる英会話学習サービスの”iKnow”。私はスマートフォンのアプリから利用していたのですが、単語を直接入力しなければならない設問などがあり、ちょっと使いづらさを感じていました。
このiKnow!、スマートフォンからでしか使えないのかと思っていたのですが、友人からPCでも使えるということを教えてもらい早速試してみました。
ログイン
iKnow!のサイトからログインボタンを押すと、”DMMアカウントでログイン”というボタンがあるので、既にDMM英会話の会員である方はこちらをクリック。
すると、スマートフォンでやっていたコースが反映された状態で、ログインすることが出来ます。あと、しっかりと”プレミアム”になっていることを確認しましょう。
コース一覧
一番上にあるメニューの「コース」を選ぶと、下図のようなカテゴリーが表示されます。TOEICやビジネス英語などと並んで「DMM英会話」というカテゴリもありました。
こちらをクリックすると、ずずずっと画面がスクロールしてDMM英会話の教材が表示されます。シリーズとしては、「初級 日常英会話」「デイリーニュース初級編」「トラベル/文化」の3シリーズがありました。
この中で、「デイリーニュース初級編」をチェックしたところ、一番新しくて2016年2月のものでした。今日は2016年5月ですが、iKnow!の教材としてデイリーニュースが反映されるのはタイムラグがありそうです。
レッスンを選んだところ、iKnow!、スピードクイズ、自己診断、Sentence Trainerの4つからコースを選びます。これはスマートフォン版と同じかな。
まずはiKnow!でチャレンジ。学習ステータスが表示されます。
そして、スマートフォンと違ってなによりやりやすいのが、単語入力が必要な時にキーボードが使えること。入力に時間制限があるので、スマホだとわかっているのに入力にモタモタしていてNGになるようなことが、キーボードならありません。これはいい!
あと、最初は”次へ”をマウスでクリックしていたのですが、これはリターンキーを押すとサクサク進みます。なので、すごくテンポよく学習できます。
まとめ
スマートフォンでも利用できるiKnow!は、移動中にも学習できるので便利なのですが、キー入力が必要なレッスンなどもあり、なかなか継続的に学習は出来ていませんでした。
でも、PCからも同じアカウントで学習できるので、キー入力が必要なレッスンはPCから行い、復習やキー入力しないレッスンを移動中にスマートフォンと使い分ければ、レッスン内容が断続的にならずうまく活用できそうな気がしてきました。
6月には中国出張もあり、英語脳の準備をしておくためにもしばらくはPCとスマートフォンでiKnow!を使ったレッスンと引き続きDMM英会話の学習をしていきたいと思います。
↓ 私はDMM英会話を利用しています。これまで継続できている理由はなぜなのか?を考えて書いた記事です。オンライン英会話を検討されている方はぜひ読んでみてください。