2014年にオンライン英会話を始めてから、何故なのかわかりませんが、仕事上で海外とやりとりする機会が増えてきました。そして、なんと今月末にはオランダに出張することになりました。
で、私が働いている会社には航空券のチケットを取ってくれる部署もアシスタントもいないので、自分自身で航空券を予約したのですが、いくらぐらいするのだろう?とインターネットで検索してボスにこれぐらいみたいといったらOKがでたので、そのままネットで予約をすることにしました。
今回、私がインターネット上でオランダまでのチケットを取った様子をご紹介します。
DeNAトラベル
まずは、ネット上で航空券と検索して目についたサイトを開いてみました。それが、DeNAトラベルでした。
希望の日程をいれ、成田からアムステルダム(schiphol)までのチケットを検索してみると、なんと61,500円を発見!
こんなに安くいけるのかとびっくりしていると、実はよくみると海外諸税や手数料などが別途かかり合計は94,650円ということでした。
HIS
私の初めての海外旅行は韓国でした。当時は韓国語を勉強していて、夏休みに航空券だけとって現地の1泊10,000ウォンでバックパッカーが多く利用する宿に泊まりました。
今からもう17年ぐらい前のことですが(というかそんなに経っていたことに自分でびっくり)、外語大学の日本語課にいったり、トトロハウスという日本語カフェにいったり、ほんと、なつかしい。
そのときに韓国行きの航空券をとったのが、新宿高島屋から代々木にちょっといったところのビルの1FにあったH.I.Sでした。
まぁ、今回は店舗にいかず、下記のサイトでしたが。
エクスペディア
昔からエクスペディアという海外ホテルの予約をするサイトのことは知っていました。確かもともとマイクロソフトだったとか。
でも、航空券の予約をした時は航空券もたしか安いはず!と思ってそのまま予約をしてしまいました。ちなみに、エクスペディアの航空券の検索は下記のサイトです。
エクスペディアでアムステルダムまでのチケットを検索
最初に見つけたのはこのチケット。こちらは航空券に税金とサービス料もいれて73,060円というお値段。安い!とおもったけどよく見たら行きは直行便だけど、帰りは一旦大阪に降りてそこから羽田にいくというもの。
さすがに、帰りに乗り継ぎは疲れるから避けたいなぁとおもってみつけたのが直行便のプランで合計89,320円。その差額16,000円!
どちらに乗っても会社から全額でるので自分の財布は変わらないのですが、この16,000円の差はけっこう悩みました。会社としてもあまり無駄遣いはできない状況なので、この16,000円を浮かすために乗り継ぎ便になるべきか、直行にしてしまうか。
でも、やっぱり疲れるので、今回は直行便のお値段が高い方にしました。翌日から普通に仕事だし、もう若くないから無理しないほうがいいですよね。はい。
予約までの流れ
結局、エクスペディアで予約をしたのですが、フライトの画面から「予約を続ける」をクリックして、自分の名前とクレジットカードの情報を入力すれば、あっさりと予約が完了します。
こうなって…
これで、予約が完了。
さすがに、インターネットからの顧客獲得をメインにしているので、入力の手間やナビゲーションは初めてでもかなり使いやすいです。
あと、支払いをする段階で、「航空会社のカード手数料」というのが1500円追加されました。これが他のサイトでもかかるのかどうかは確認してませんが早めに航空券を決定したかったので、そのまま決めてしまいました。
そして航空券の予約をした後、「ホテルも取りませんか?安くなりますよ!」というメッセージが出たのですが、チケットをとってから何日間はその値引きが適用されるとのことだったので、その場ではホテルは取りませんでした。
でも、その後に結局ホテルもとってしまったんですけどね。
まとめ
今回、インターネットの航空券検索サイトを3つチェックして、あまり価格の比較をせずにエクスペディアで予約をいれました。
ただ、結果的には価格も悪くなかったですし非常にスムーズに予約を完了することができたので、なかなか満足しています。また、航空券を予約した後、さらにホテルを予約すれば割引が受けられるということで、ホテルの予約もエクスペディアを使いました。
旅行会社の窓口に行って予約するのと違い手元にチケットがないので、ちょっと不安な面もありますが、今回の出張が問題なく飛行機に乗れてホテルもとれたら、今後もインターネットを使ってチケットとホテルは予約をすると思います。
まぁ、失敗は許されないというか、会社に許してもらえないのでかなり不安なのですが、なにはともあれ今月末はオランダに行ってきます。