香港国際空港から展示会会場の香港コンベンション&エキシビションセンターへの行き方

2015年10月最後の週に香港コンベンション&エキシビションセンター(香港會議展覧中心)で開催された香港インターナショナル・ライティング・フェアに行って来ました。

今回、28日の朝9時に成田を発ち、13時に香港国際空港に到着し、そのまま会場である香港コンベンション&エキシビションセンターに向かったのですが、事前にあまり調べないで行ったため、ちゃんとたどり着けるかドキドキでした。

ざっくりとした経路

香港国際空港から香港コンベンション&エキシビションセンターまでの経路はざっくり言うと

  • エアポート・エクスプレスにて香港駅まで行く
  • 香港駅から中環駅(ジョンワン)まで歩く
  • 地下鉄で中環駅(ジョンワン)から湾仔(ワンチャイ)駅まで行く(ただし、僕は無料のシャトルバスを利用しました。)
  • 湾仔(ワンチャイ)駅のA5出口から地上にあがり会場まで歩く

といった順番です。

湾仔(ワンチャイ)駅を降りると、展示会期間中は人の流れについていけば香港コンベンション&エキシビションセンターにたどり着けると思います。

エアポート・エクスプレスで香港国際空港から香港駅へ

香港国際空港からまず乗るのはこのエアポート・エクスプレスです。

路線図を見ると、空港から香港駅までは短そうに見えるのですが、実際はけっこうな距離があるようで、時間としては24分かかります。

空港からエアポート・エクスプレスに向かうと、丸いカウンターがあり、そこにいる受付の人からチケットを購入します。

お値段は100HKD(2015年10月時点)

カードでも購入できるようですが、私は現金で買いました。

IMG 4583

購入すると、このようなチケットをくれます。

ちなみに、このカウンターの人に香港コンベンション&エキシビションセンターに行く方法を聞いたところ、香港駅から無料のバスが出ていると教えてくれました。

香港駅からはいくつかのバスが出ているようで、その”H2″というバスに乗るようにとのことでした。

IMG 4579

香港駅から無料のシャトルバスで展示会場へ

空港のカウンターで無料のシャトルバスがあると教えてもらったのですが、降りてからシャトルバスの乗り場にどうやっていったらいいか不安でした。

でも、香港駅についたらその不安はあっという間に解消。だって、改札出て目の前にバスが並んでいたんですから。

ただ、展示会場に行くH2以外にもいろんなバスが出ているようなので、バスの案内っぽい人にConvention Centerと伝えると、”こっちにこい”と連れて行って無事にH2のバスにのることができました。

ちなみに、道はまぁまぁ渋滞していますが、わりとスムーズにすすみました。でも、時間は結構かかりました。

なので、なるべく早く展示会場までたどり着きたい場合は、一番最初に書いたとおり、香港駅から中環駅まで歩き、そこから湾仔(ワンチャイ)駅まで地下鉄で行った方が良いと思います。お値段は10HKD程度です。

あと、バスは展示会場だけでなく、いろんなホテルを経由していくので、自分のホテルを経由しているかどうか、チェックしておくといいですよ。

香港コンベンション&エキシビションセンター

以上、空港からエアポート・エクスプレス→シャトルバスと、会場まではけっこう楽に到着しました。

たどり着くまでは不安でいっぱいでしたが、1度行ってしまうと、すごく簡単だったなぁと思います。なので、初めて香港コンベンション&エキシビションセンターに向かわれる方も、難易度はそんなに高くないので、安心してくださいね。

IMG 4631

展示会場からタクシーに乗るときにトンネルを通るのを嫌がられる場合があります

IMG 4626

ちなみに、展示会が終わった後、尖沙咀(チムサーチョイ)という駅の近くのレストランで友人と食事をしました。

その為、展示会場から尖沙咀(チムサーチョイ)までタクシーで移動したのですが、展示会場前でタクシーの運転手に目的地を告げると5台ほど断れました。どうやら、トンネルを通るのにお金がかかるらしく、みんなそれが嫌だとのこと。

なんとか、連れてってくれる(トンネル代は払った)運転手を見つけ、無事に行けたのですが、値段は200HKD程かかりました。

あと、尖沙咀(チムサーチョイ)の重慶大廈にあるWESTERN UNIONという両替屋は、レートがいいことで有名なようです。私は成田で両替しましたが、2万円を両替すると3000円弱もこちらの方が得だったということが、後でわかりました。

こちらも要チェックです。

今回の香港出張は成田空港と現地で両替しました。結果はオランダとは全く反対の結果に!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク