2015年の10月末に香港ライティングフェアに参加してきました。
で、海外に行くときはどこで両替をするかがレートがかわるので重要なのですが、前回のオランダ出張では現地で両替をして失敗したので、今回は成田空港で両替してから行きました。
→オランダ出張で大失敗!両替はあそこでしておくべきだったと大後悔した件
さらに、現地でも現金が足りなくなったので両替をしました。
結果的には、現地で両替をした方が2万円に対して3000円弱程得だったので、そのことについて書いてみたいと思います。
成田空港はゲート手前の京葉銀行で両替
飛行機のチェックインを済まし、ゲートに向かう途中で京葉銀行の両替窓口があったので、ここで両替をすることにしました。
金額は2万円。手渡された用紙に記入してカンターに渡すとすんなりと完了。また、こちらからなるべく額面の低い紙幣を多くして欲しいというリクエストにも快く対応いただき、日本語でこちらの要望が伝えることが出来、安心して両替をすることができました。
レートは1HKDが18.02円、19,822円が1,100HKDとなりました。
香港の両替所
今回宿泊したのは、Tsim Sha Tsuiにある重慶大廈という建物の中のホテル。
まぁ、ホテルといってもバックパッカー用でそれなりのところだったのですが、その建物の1階に”WESTERN UNION”という両替所がありました。
レートはよくわからないので、まぁ、しょうがないなと1万円を両替したのですが、日本円を出すと隣にいた女性から、「日本人の方ですか?ここの両替所はレートがいいみたいですよ。」と教えてくれました。
で、両替した結果をみると、1万円で637HKD。
あれ?京葉銀行は2万円で1100HKDだったから、もし2万円をこの”WESTERN UNION”で両替してたら1274HKDで、引き算すると174HKDもちがったことになる。1HKDが16円ぐらいなので、2784円!!
これはけっこうおっきかった…..
まとめ
オランダでの失敗を活かし、香港では成田で両替したのですが結果は全く反対の結果になりました。
ただ、香港でもたまたまよい両替所で交換できてこうなった可能性が高いので、逆によい両替所を知ることができたので、これはこれでよかったのかもしれません。
とりあえず、自分の中では、
オランダ → 日本で両替
香港 → Tsim Sha Tsuiの重慶大廈にあるWESTERN UNIONで両替
というようにメモリーしておこうと思います。