honor6 plusをMACと接続する方法

2年間使用したauのiPhone5Cから楽天モバイルのhonor6 plusに買い替えを行い、はじめてのAndroid生活です。

今回、honor6 plusと自分のMacを接続してファイルを転送しようとおもったのですが、その接続方法に迷ったのでこちらにメモしておきます。

まずはAndroid File Transferをインストールしよう

まずはAndroidとMacを接続するツールの「Android File Transfer」をインストールしましょう。

android file transfer

下記のURLにいって、ソフトをダウンロード。

Android File Transfer

ダブルクリックすると、Applicationフォルダへ移動しなさいという画面が出るのでドラッグアンドドロップでインストール終了。

Android File Transfer

USB接続時のモードをファイルに変更しよう

これで、ソフトを起動してつなぐだけなのかと思ったら「Android搭載端末がみつかりません」から画面が変わりません。

android file transfer

ここで、honor6 Plusの一番上に「充電のみ」と表示されているのがわかりました。

android file transfer

なので、画面上からボタンでスワイプして下記の画面を表示させます。

honor6plus

「充電のみ」と表示されている時は、「写真」も「ファイル」も選択されていないので、ここで「ファイル」をタップ。

Androidの中のフォルダが表示されます

接続モードをファイルに変更しAndroid File Transferが立ち上がると、このような画面が表示され、Android端末のフォルダが表示されます。

honor6plus

写真はこの中の「Pictures」「DCIM/Camera」というフォルダに格納されているので、こちらを開けば自分のMacに直接画像ファイルを転送させることができます。
(Picturesに保存されているのはスクリーンショットです)

楽天モバイルのhono6 plusについては下記の公式サイトからご確認ください。


楽天モバイル 公式サイト

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク