2016年1月に、auのiPhone5CからMNPをしてSIMフリーで格安の楽天モバイルのhonor6 plusを使っています。
プランは3.1GBの通話SIMで月額1,600円。端末は一括で購入したので、毎月の自分の携帯代はこれだけです。
1月が終わって使わなかったデータ量は翌月に繰り越せる
それまではauの7GBというプランだったので、3.1GBというデータ量が実際どうなのかというところに不安がありました。
モバイルというアプリを使い、常に自分の通信データ量を把握していたのですが、月末近くには1GBを切ってしまったので、正直、3.1GBの上の5GBに上げる必要があるかなと思っていました。
ちなみに、5GBは現状より550円アップの2,150円です。
なんとか1月の通信量は乗り切り2月になったのですが、モバイルアプリでデータ通信量をみてみると、このような画面になりました。
そうなんです。使わなかった通信翌月に繰り越せるのです。1月は750MBの通信量が余り翌月に繰越しすることができました。
他の方の格安SIMスマホのブログでデータ量繰越しの話はみたことありましたが、楽天モバイルにそのサービスがあるかどうかは気にしないで購入していました。なので、「あ、そうだったんだ」というのが正直な感想です。
通信量繰越はすごくでかい!
以前、auだった時にスマートフォンの用途はメールとFacebook、たまにhuluでしたが、使わない時は本当に数GB程度で収まっていました。
そして、2月20日現在の残りデータ通信量を確認したところ、2.2GB。前月から750MBの引き継ぎがあったので、残り10日は2GBもあれば十分すぎる余裕が残っています。
これを一度見ると、翌月繰り越しっていうのはあるとないとでその月のデータ通信量の残存量がかなり違ってくると実感です。
今月残り10日間は2.2GBあれば十分対応できそう。
まとめ
あまり比較検討しないで楽天モバイルのhonor6を導入しましたが、格安SIMは値段も使い勝手も含めてとてもよいですね。既存キャリアだと6000円以上かかってしまうので、ほんとこの差は大きいと思います。
いろいろ出費が増えていく中、スマートフォンを楽天モバイルのような格安SIMに切り替えるのは、かなりありだとおもいますよ!