みなさんこんにちは、現在オランダは朝の7時。時差ボケで4時ごろにはぱっちり目が覚めてしまったのと朝食が8時なので空腹をこらえている「なかちょん」です。
海外出張の際に欠かせないのが両替。
クレジットカードで多くの支払いはできるといっても、それなりに現金は用意しておきたいというところ。オランダはEUなので通過はユーロになるのですが、今回はアムステルダムの空港で両替をしたのですが、そこで大失敗をしてしまいました。
成田空港で両替所を見つけたけどスルー
成田空港駅について飛行機のチェックインまで行く途中に両替所を発見しました。
一応、レートがどれぐらいなのかをチェックしたところ、1ユーロ139.1円とのことでした。ちなみに今、ネットで検索したところ133.67円なので5円ぐらいが実際のレートとの差額です。
今回はオランダについてから両替する予定だったので、ここではレートを見るだけでそのままスルーをしてしまいました。まぁ、そんなにレートは変わらないだろうと思って。
でも、それが大間違いでした。
GWK Travelex
Schiphol空港について荷物を受け取り、出口をでたところに「GWK Travelex」という両替所がありました。
まずはレートのチェックをしようとおもったのですが、表に出ているリストには「円」は出ていませんでした。でも、カウンターの人に聞いたら円も両替できるというので、20,000円の両替をしました。
すると……
受付のおねえさんが、こちらのレシートを元に説明をしてくれたのですが、ん? @158.37 ???
そうなんです。成田だと139.1円だったレートがオランダだと158.3円だったのです。
しばらくは、ことの事態が飲み込めず、どこが交換レートなのだろうとおもって呆然としていましたが、計算するとしっかりこのレートになっています。これに加え手数料 3.95ユーロもかかりました。
どうやらオランダの両替はすごくレートが悪いらしい
夜はオランダに住んでいる日本人の友人と食事をしたのですが、この話をしたところ、オランダの両替のレートはすっごく悪いということをききました。あぁ….
ちなみに連れてってもらったのは、Eindhoven(アイントホーフェン)の駅前にあるスペアリブ屋さんでした。こちらは柔らかくてタレも甘くてすっごくおいしかった!もちろん、フリーチェもマヨをたっぷりつけて食べ放題!
まとめ
今回、レートの差による損失は約2000円ぐらいでした。
まぁ、残念なことこの上ないのですが、オランダは特に現金の動きを把握するためにクレジットカードやPINカード(デビットカードみたいなやつ)でお金を使うことをオランダ政府が推奨しているとのことで、そのため現金にする両替の率も高いというような話をききました。(あくまでもきいた話)
なので、ヨーロッパでも他の国で両替する場合はレートが違う可能性が大きいのですが、なにはともあれ、オランダに行かれる際は、日本の空港の両替所であらかじめしておくことをおすすめします。
では!