香港ライティング・フェアに参加中。海外展示会は英会話レッスン100人組手に匹敵する!

はじめて目的を持って海外展示会に参加

現在、仕事で香港ライティング・フェア2015にバイヤーとして参加するため香港に来ています。

IMG 4631

これまで仕事で海外の展示会に1度だけいったことはありますが、その時はあるサプライヤーの代理店会で、展示会に行くというのはあくまでも建前で、みんなで海外旅行にいって親睦を深めるというものでした。

なので、海外の商材を探すという強い目的をもって、海外の展示会に来たのは私にとっては初めての経験です。

で、結論から言うと、

「海外の展示会に1人で来ると、すっごく英語が鍛えられます!」

ほんと、これつくづく思いました。

100人以上の人達と英語で会話

展示会では、日本語対応できる担当者を用意している会社もいくつかあったのですが基本英語です。

なので、気になる商品があると、商品の質問をして、相手の説明を聞いて、自分の会社の説明をして、相手の会社の説明をきいてなどなど、前回行ったオランダ出張とは比べ物にならないくらい多くの人と英語でたくさんの会話をしました。

実際、名刺は100枚なくなったので100人以上と話をしてきたと思います。

なので、さすがに夕方になると、歩きまわった距離と集めたカタログの重さで辛いだけでなく、たくさんしゃべって喉が枯れてしまうほどの状態になりました。いや、ほんと、脳みそも疲れました。

あと、今回、お世辞もかなりあるとは思うのですが、「Your English is very good!」って、けっこう何度も言われました。

いや、もちろん、complimentなんでしょうけど、もし本当に思ってくださる人がいるとしたら、きっと今までDMM英会話で4850分のレッスンを受けた成果だと思うんです。

オンラインで英会話レッスン受けるならDMM英会話♪スカイプで格安マンツーマンのレッスンが受けられます

まとめ

IMG 0130

というわけで、今回の展示会ですが、明日もありますけど、仕事の方でもかなり収穫ありましたし、これだけたくさんの英会話をしたことで、自分の英語のレベルもひとつ上のレベルに上がったような感覚も得られました。

なので、みなさん、オンライン英会話である程度のレッスンをこなしたら、一度、海外展示会に行ってみるといいと思いますよ。昔の自分に比べて、普通に会話をこなせている自分の成長を感じるだけでなく、展示会での多くの人と会話をしたことによって、さらに自分の英会話スキルがアップできるはずです。

「海外展示会は英語レッスン100人組手に匹敵する!」としみじみ感じました。

↓ 私はDMM英会話を利用しています。これまで継続できている理由はなぜなのか?を考えて書いた記事です。オンライン英会話を検討されている方はぜひ読んでみてください。
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク