みなさん、あけましておめでとうございます。
2014年の1月2日から始めたDMM英会話もついに1年間経ちました。
今日は18時からレッスンを受けようとおもったのですが、先生の方になにかトラブルがあったようで、Skypeでオンラインになりませんでした。
1年程前も数回こういうことがあったのですが、その時は対処方法が明記されておらず、この場合どうすればいいのか?と迷うことがありましたが、現在では時間になっても先生と連絡がとれない場合の対処方法はしっかりしているようです。
ちなみに、以前は講師と連絡がとれないとき、DMMの運営から連絡があり振替チケットが発行されていました。
講師を予約するときに講師欠席の場合の対処方法を選んでおく
現在のDMM英会話では講師の予約を入れるときに、先生が時間に現れなかった場合の方法を「代替チケット」か「代替講師」のどちらかを選ぶことができます。
私の場合はいつも「レッスンチケットを希望する」を選んでいるのですが、たまに今日はこの時間しかレッスンが受けられない時ってありますよね。そんなときは「代替講師を希望する」を選ぶと、万が一予約した講師にトラブルが合った場合でも、その時間にレッスンを受けられるようです。
これはすごくうれしい機能だと思います。
「レッスンチケットを希望する」を選んだ時
「レッスンチケットを希望する」を選んだ時に、もし時間になっても先生と連絡がとれない時は、「DMM英会話お問合せフォーム」から、先生と連絡が取れない旨を送信しましょう。
本日、私が送った内容は下記のとおり
すぐにDMM英会話カスタマーサポートから連絡がくる
今回は18:05分にフォームを送り、18:09にDMM英会話カスタマーサポートから次のように連絡があり振替チケットを発行していただきました。
〇〇 様
DMM英会話カスタマーサポートでございます。
いつもご利用頂き、誠にありがとうございます。2015年01月☓☓日☓☓時00分、ABC講師のレッスンでございますが、
規定時間内にレッスンをご提供出来なかった旨、報告がありました。せっかくレッスンをご予約・お待ち頂いていたにも関わらず、
ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません。キャンセルとなりましたレッスン分につきまして、1回分レッスンを受講できるレッスンチケットを発行いたしました。
振替のレッスンとしてご都合のよろしい時間にご利用ください。何卒よろしくお願い申し上げます。
DMM英会話カスタマーサポート
トラブルがおこる前提でリカバリーシステムが整っているDMM英会話
通信の問題、講師自身の問題、それ以外の問題など、システムで運営している以上、トラブルはいつでも発生します。
でも、DMM英会話の場合は、トラブルが起こった時のリカバリーシステムがしっかりしているところが素晴らしいと思います。
それも、どうしてもその時間にレッスンを受けたいときは「代替講師」、時間に余裕がある場合は「振替チケット」など、利用者としてそのリカバリーシステムの選択肢があるというところも嬉しいです。
まとめ
1年前に始めたときはいろいろやきもきすることがありましたが、今のDMM英会話のシステムは利用者が不満に感じる点をいろいろと対応していて素晴らしいと思います。
ということで、今日も無事にレッスンが受けられそうなので、引き続き今年もDMM英会話で勉強を続けていこうと思います。
↓ 私はDMM英会話を利用しています。これまで継続できている理由はなぜなのか?を考えて書いた記事です。オンライン英会話を検討されている方はぜひ読んでみてください。