覚悟は無いからまずは継続すること。そして2日に1回のペースを目指す!

1月は11日まで5回のレッスンを受講。2.2日に1回のペースとなり、現在のところ総レッスン時間は5075分。次のレベルである6000分までは925分(37回)です。

dmm英会話

さて、ここにきてまたレッスンを受講するようになりましたが、平日は早朝、昼休みとパターンをつくったのですが、休日にレッスンを受けるスタイルがまだできていません。

その為、土日はさらっと過ぎ去ってしまったので、昨日の成人の日は、意を決してレッスンを受けてみました。

本当は土日の早朝に受けようとしたんだけど

土日の休日は早朝からコワーキングスペースに行きプログラミングの勉強をしていることが多いのですが、この週末はそこに行ってオンライン英会話のレッスンを受ける予定でいました。

ただ、ここ最近の朝はかなり寒くなってきているので、なかなか布団から抜け出すことができず、本当は5時ぐらいに家を出発する予定が8時になってしまい、コワーキングスペースに行ってからもなかなか予約をいれようとせず、結局、そのままレッスンを受けずにこの2日間は終わってしまいました。

思ったらすぐ【予約】がやっぱりいいみたい

先日、平日の朝7時からのレッスンを受けた時もそうだったのですが、基本、「やろうかな」と思ったらすぐ予約するのが一番大事っぽいです。

朝7時に受けるなら、前日の夜に予約をいれる。そうすると、なんとかその時間に合わせて行動することができるのですが、時間が空いた時に受けようとおもっていると、いつまでもそのタイミングがやってきません。

で、昨日は家族で外出から19時に帰って来て「よしやろう!」と思い、すぐに予約をいれました。

本当は19:30からのレッスンを受けたかったのですが、空いている先生がおらず20:00のレッスンを受けることにしました。

土日に受けたのは久しぶりだったのですが、休みの日のこの時間帯は他にも受けようと思っている人が多いようです。なので、なるべく早くレッスンを受けるか、別の時間にずらしたほうがいいですね。

昨日はフィリピンの女性の先生

昨日はフィリピンの女性の先生でした。

プロフィールではメガネをかけた写真でしたが、Skypeでは全然イメージが違う美しい女性。初めての先生だったので、お互い自己紹介から話を広げ25分のレッスン時間を過ごしました。で、レッスンの最後に英語の練習に早口言葉をやったほうが良いとアドバイスをいただき、下記のサイトを教えてもらいました。

英語の早口言葉のサイト

まずは文章を覚えるところからかな。

まとめ

初めてから2年間も経つと、『絶対毎日欠かさずにレッスンを続ける!!!』といったようなやり始めた当初の熱量はありませんが、長く続けていることで力を抜いて継続できることもあるのではないかなと思っています。

現在の自分の環境で英語が今のレベルで緊急に問題が生じることもなく、さらにレッスンを続けても短期的には目覚ましい成長を実感することができないので、なかなか覚悟を決めてレッスンを受けられないでいますが、長期的な自分の成長のために、まずは継続すること、そして2日に1回のペースを目指すことで、これからもオンライン英会話のレッスンを受けていこうとおもいます。

↓ 私はDMM英会話を利用しています。これまで継続できている理由はなぜなのか?を考えて書いた記事です。オンライン英会話を検討されている方はぜひ読んでみてください。
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク