Facebook WatchについてDMM英会話の先生と意見交換

本日のDMM英会話レッスンは、DAILY NEWSで「Facebook Offers New Video Service」という話題を選択。

Facebookが「Facebook Watch」というビデオサービスをスタートするという内容でした。

DMM英会話のDAILY NEWSには、難易度に合わせてランクが表示されているのですが、このトピックは「Intermediate 5」で、全10段階の内の5番目。比較的理解しやすかったです。

dmmeikaiwa

Facebook Watch

記事ではFacebookがオリジナルのコンテンツを配信する「Facebook Watch」というサービスを始めたということ、放送のプログラムがあり従来のテレビと似たようなところがあるということ、Facebookのユーザー同士でコメントをつけあったりできること、それらが無料だということが説明されていました。

ちなみに、PCからFacebookをチェックしたところ、Facebook Liveはあるものの、Facebook Watchはまだ日本では利用できないようです。

ちなみに、TechCrunchさんの記事をみてみたところ、Facebook Watchはアメリカの一部のユーザーで8月の上旬からスタートしたようです。なので、日本ではもうちょっとかかりそう。

Facebook、オリジナルビデオを新しいWatchタブで公開へ――パートナーに収入の55%分配 | TechCrunch Japan

質問の内容

DMM英会話のDAILY NEWSには、文章をどれだけ理解したかを確認する質問と、この記事についての自分の意見を回答する質問があるのですが、FacebookのようにSNSが動画ストリーミングサービスを始めたということについては、いろいろ自分も意見があります。

とはいっても、日本語でさえうまく頭の中でまとまっていないのにそれを英語で回答するのは、なかなかカオスですがいいトレーニングになります。

なるべく、自分のわかる単語で短い言葉をつなげて回答したのですが、なんとなく先生につたわった感じでよかったです。

まとめ

自分は、こういったアプリケーションやIoT、サイエンスフィクションの話題が大好きなので、DAILY NEWSでこういったトピックがある日は、自分が興味ある内容を英文で読めることと、それについて先生と話をすることができるので、25分のレッスン時間があっという間に過ぎてしまいます。

英語学習にはインプットが重要ですが、DMM英会話の場合はこのDAILY NEWSを使うとインプットの学習と、それについて自分の意見を話すアウトプットの学習ができるので、とてもいい英会話学習ができますよ。

↓ 私はDMM英会話を利用しています。これまで継続できている理由はなぜなのか?を考えて書いた記事です。オンライン英会話を検討されている方はぜひ読んでみてください。
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク