教材を使わずにフリートークをメインにするレッスンを受けている場合、いつも同じことを話していたり、なにか【刺激】が少なかったり感じることはありませんか?
私の場合、自己紹介から自分のやっている子育てサイトのことだったり、プログラミングのことだったりと、だいたいお決まりの流れなので、その流れだとちょっと【刺激が少ない】なぁと思うことがしばしば。
でも、世の中で【炎上】している話だったり、自分のブログの記事の中でちょっと衝撃的なネタがあったりすると、話がしやすいし盛り上がることがわかりました。
人によって意見が分かれる話題は話しやすい
最近の話題でいうと、こちらのサイトの記事。
介護用だけじゃない!妊娠から子育てママにも使える大人用オムツのススメ | 子育て世代ニュース
これは、妊娠中や出産後の子育て中のママに「大人用オムツ」を進めているという記事です。
出産後に出血が多かったりして「大人用オムツ」を利用される方は他にもいるようなのですが、この記事の「衝撃的なポイント」は、産まれたばかりの赤ちゃんが小さいうちは
「ママもオムツを利用することで自分がトイレに行くためにせっかく寝てくれた赤ちゃんを起こさずに済む方法もあるんだよ。」
というところ。
記事を書かれた方も、
ちょっと引いちゃう人もいるかもしれませんが、これがあるとないとでは本当に違いました。
と言っているとおり、人によっては「ありえないっ!」と思う方がいるであろう方法です。
私も子育て世代で小学生と幼稚園の子供が2人、そしてもうすぐ3人目が産まれます。
そんな私も一人目の時は女性が妊娠・出産・子育てすることについて、「女性の本当の大変さの1%ぐらいしか理解していなかった」と今となっては思うレベル。
というのも、このサイトで「妊娠・出産における体の変化」というテーマで記事を募集したことがあるのですが、そこで寄せられた記事を読むと、女性は「妊娠・出産」で精神的にも肉体的にも大きな負担や変化を経験し、さらに子育てになると100%赤ん坊主導で、かつ気の抜く暇が無い24時間が毎日続く状態になるということを、子育てママ達のリアルな言葉で初めて知ることができたから。
思ったのは実際に男性の考えている100倍が【妊娠・出産・子育てにおけ女性の負担の実態】なんじゃないかということ。つまり、「妊娠・出産・子育てで女性は大変だよね」と言う男性は、本当の大変さの1%ぐらいしか理解していってないで言っている場合が多いんじゃないかなぁと。
DMM英会話の先生はフィリピン人の女性が多いのでこの話題はピッタリ
DMM英会話の先生は圧倒的にフィリピン人の女性が多いです。いつも、「30歳代 講師歴3年以上」の方を選ぶことがおおいのですが、ほぼみなさん、結婚しており子供がおられます。
なので、「妊娠・出産・子育て」の話題は先生達のリアルな経験やママとしての意見が聞ける貴重な機会。女性の大変さを誰よりも理解している当事者なので、この「オムツ」の話はとても盛り上がります。そして「爆笑!」
盛り上がり過ぎて聴き取れないことも
唯一の問題は、盛り上がり過ぎてしっかりと聴き取れないこともしばしば。「あれ、オムツの件、賛成なのか反対なのかどっちなのかな?」ということも。
ちなみに、帝王切開で出産された先生もおられて、普通に「大人用のオムツ」を使ってたとのこと。ただ、こちらの記事であげたようなことはされなかったようですが。
まとめ
オンライン英会話は日々の英語を話す機会を設けてくれるので、とても有効に活用しています。
自分にとっては教材は受け身過ぎてなんだか時間がもったない感じがして、かといってフリートークだと飽きがきてしまったりして、その都度、先生との会話に【刺激】や【盛り上がり】をするためにはどうしたらいいか悩んでいます。
ということで、盛り上がる話題は自分の中にいくつもストックがあるとよりたのしくオンライン英会話のレッスンが受けられそうですね。
↓ 私はDMM英会話を利用しています。これまで継続できている理由はなぜなのか?を考えて書いた記事です。オンライン英会話を検討されている方はぜひ読んでみてください。